

カーボンニュートラル
実現に向けた提言活動
Social Issues
- 気候変動
- 働きがい
Issue
課題
日本の脱炭素の
「産業化」の遅れ
世界の主要国は「脱炭素シフト」を成長機会と捉え、政策・技術・事業を一体となって、自国の産業をサポートしていますが、日本は全体最適の視点が欠けており、脱炭素の「産業化」で遅れをとっています。
Approach
解決方法
「カーボンニュートラル」国家戦略の提言
国会議員、省庁関係者、大手企業の経営層、学術機関を対象に「脱炭素社会と産業化」をテーマにした講演を実施。2050年カーボンニュートラル実現にむけた、国家戦略の提言を行いました。
世界の流れに追随していくためには、日本もカーボンニュートラルを実現しつつ、世界の中で産業競争力を堅持し、国全体の機運を高める必要がありました。